now&here

フリーランス3児のママ 禅的子育て 

母子手帳1冊じゃ足りない

こちらの記事を執筆しました。

headlines.yahoo.co.jp

 

妊娠すれば、女性は母子手帳を配られます。

その後は妊婦健診を受け、妊娠中に母親学級があり、産後は1ヶ月健診、3ヶ月検診、6〜7ヶ月健診、9〜10ヶ月健診、1歳半健診。これらは自治体によって異なりますが、集団で行われるか、小児科に行くかでしょう。

人間1人を育てるのに、これだけじゃ足りません。

以前までは足りていたのでしょう。祖父母と同居し、近所や親戚などとも頻繁に顔を合わせた時代なら、自然と育児の知識はついた。現代の育児の知識もゼロ、経験もゼロの女性に、里帰りが終わったらたった1人、密室で育児しろと言われても無理でしょう。

虐待の対策も必要だし、産後鬱や産後クライシスへのケアも必要ですが、そうなる前にできることがもっと、もっとあると思います。

子育て支援センターも児童館もありますが、正直使いにくいです。私は行きますが、行かない、行くのをやめたという声はよく聞きます。

「子どもは社会のもの」というならば、具体化を。

記事にも執筆しましたが、たとえば特に1人目の未就園児を持つママは孤独になりやすいので、地域の公民館などで2週間に1回など集まるようにする。「定期的に」「同じメンバー」が集まる、という部分が大切で必要です。

一方で高齢者の孤立化も叫ばれていますが、高齢者と子育て世代を繋ぐ方法も考えられそうです。個人的には小学生の登下校中、高齢者の方の目がもっとあると有難い。

自治体ができることが、もっとあると思う。