now&here

フリーランス3児のママ 禅的子育て 

ママの心の余裕を生み出すアイテム① 一石五鳥「キッチン用デジタルオーディオスピーカー」

子どもと対話をするためには、まずママ側に心の余裕がないとできません。ママが普段の生活で余裕を生み出せるアイテムも随時ご紹介していきたいと思います。

子育て中は自分の時間ゼロ。これが辛いんですよね〜。好きなTVも見れないし、音楽も聞けないし、スマホを見るにも罪悪感を感じつつ…子どもは早起きだし、夜は寝かしつけと一緒に寝落ちだし、自分の時間をとる暇がなくてイライラ。

これを解消してくれるのが「デジタルオーディオスピーカー」です。私が使用しているのはANKER Sound Core2.Amazonのデジタルオーディオ用スピーカーで1位ですね。iPhoneの音楽が、Bluetoothで飛ばせちゃうんです。小型かつ充電式でコードレスなため、場所も取らず、好きな場所に移動できます。

私はこれをキッチンに置き、自分の好きな音楽を聴きながら料理しています。それまで好きな音楽は聴けなかったので、ほんっとーに久しぶり。久しぶりに聞くと結構衝撃的です…音楽ってこんなにも心と体を緩ませてくれるのか!と。思考的にも、それまで子どものことばかり考えてたのが、音楽聴いていると自分に向くんですよね。ザ・即席自分の時間。

個人的には料理も苦手なもので億劫ですが…音楽を聴きながらとまだマシになります。「音楽のため」的に頑張れる。

それでまた、このスピーカーを子どもも使っています。長男は小1なので、もう自分で操作できるんですね。子どもによって視覚や聴覚など優位な部分が異なりますが、彼は「聴覚優位タイプ」。例えば電車遊びと言っても、列車の発車メロディーに着目する。そんな彼は自分の好きな曲を聴いてリラックスしたり、習っているピアノの曲を聴くのに使ったり、踊っています。

そう、踊るのいいんですよ!子どもも親も、ダンスタイム。頭を使わず体を使うと、かなり気分転換になります。

また、しつけにも使えます。フランスで、毎日の片付けタイムに音楽をかけ、楽しく片付けをするという記事を以前見かけました。それから我が家でも取り入れてます。

こう考えると一石五鳥ですね!音楽ってすごい。長男が1歳ちょうどで歌を聴きながらダンスしていたのを見て、「人間が1番最初にする文化的活動は音楽(ダンスや歌)なんだ!」と感銘を受けた記憶がありますが、音楽のパワーには改めて驚かされます。

最初はスマホの音をあげればスピーカーはいらないかと思っていたんですが、低音も出るとクチコミを見てこちらにしました。他にもたくさんスピーカーはあるので見てみてください!