now&here

フリーランス3児のママ 禅的子育て 

大丈夫。パパも祖父母も一日中赤ちゃんと2人きりで遊べていない

今のママは当たり前のことに罪悪感を抱き過ぎてはいないか?
その「当たり前のこと」を明らかにして罪悪感を減らし、気楽に育児をしようシリーズ1記事目です。

長らく転勤族でしたが、実家のある県にきて1年が経とうとしています。
最近、とあることに気付いたんです。
「あれ、みんな赤ちゃんと付きっ切りで遊べてないな」と。

特に1人目だと、一日中赤ちゃんと2人きりで遊ぶのって、実は大変ですよね。
間が持たないというか、遊びも一通りやりつくすし、何をしたら良いのかわからなくなる。
一日中赤ちゃんペースで遊びに付き合ったり、リアクションとってるのも結構しんどい。
そんなこと思う自分が、ダメママに思えたり。

そこで、他の人はどうなの?と私なりに観察してみました。
パパや祖父→一日どころか10分も持たない。自分のしたい遊び以外は遊ばない(散歩やボール遊びはできるけど、ブロックや粘土やおままごとに付き合えないなど)。すぐにスマホやテレビ、女性(ママや祖母)に頼る。
祖母や叔母→本来なら自分のしたくない赤ちゃんらしい遊びにもちゃんと付き合い、嬉しそうで褒め上手。しかしそれももって1〜2時間で、段々自分のやりたいこと(家事や読書)が気になり、結局自分のことを始める。赤ちゃんを巻き込もうとするけどさすがに無理で、オンブしたり他の人に頼む。

男女差があるんですね〜。中性的だったり子育て意識の高い男性だと、自分のしたくない遊びも付き合う方もいるでしょう。
でも皆「丸一日付きっ切り」は無理でした。1.2日など期間限定なら平気でしょうが。

「でもママだからできるでしょ」ってことは無いんですね。
そもそも人間は、「集団で子育てする生き物」。
ママ1人孤育てが始まったのは1970年代以降の約50年。それまで何万年と集団で子育てしてたのが、たった50年で、何も変わるわけがありません。
そりゃ「しんどいな」とか思うの当たり前ですよね。ママがそこに罪悪感を抱える必要性は、全くない。

罪悪感を抱える代わりに、行動を変えましょう。

理想はやはり集団子育てなんですね。
大人は代わる代わる相手するので、飽きたりイライラせず本気で子どもと遊べる。
子どもも様々な遊びが学べるし、刺激も受けられる。
さらに兄弟や近所の子もいて、子ども同士で遊べていた。

本来の姿に近付くためには、子育て支援センターや児童館、公園や各種習い事などの選択肢はやはり有りですね。
苦手な人も多いと思うので(私も)、自分に合いそうな場所を探してみましょう。

また、ママも自分の時間を大切にすべきです。せめて余裕を持って子どもに接するためにも、自分の時間を毎日持つこと。
「子どもの昼寝時間だけ」じゃ足りないですよ?もっとこまめにとりましょう。
10時15時のお茶時間は自分の好きな雑誌を読むとか、16時から30分は撮っておいた好きなテレビを見るとか、自分の趣味の時間にするとか。

ママ好きな子どもは、意外とママの真似をしたりします。自分も大人の雑誌を読んだりして、そーやって大人の世界に巻き込むのもありでしょう。
どうしても遊んで遊んでになったらテレビに頼るのも当然有りです。それ以降寝るまでイライラするぐらいなら、30分で切り替える方が良い。

メディアとの付き合い方は本当に難しいですし、基準を決めべきでもあります。
ただ「ママの心の余裕」と天秤にかける必要性を私は感じています。
見てくれる大人がママ1人しかいない現代、子どもにとってママは神同然であり全てですから、ママの心の余裕が1番大切ではないでしょうか。